
こんにちは、WordPress勉強中のるん(@run_asiato)です。
昨日、別のサイトなのですが、WordPressを5.3にアップデートしたところ、投稿画面等一部のページが白紙になってしまうというアクシデントが起こりました。
自分への戒めも含めて、経緯と対処法を書いておきます。
バックアップを取っていなかった・・・
大事なことなので、初めに書いておきますね。
えぇ、大事なことだとは思っていたのですが、バックアップを取っていませんでした。
「WordPressのアップデートぐらいバックアップ取ってなくても大丈夫だろう」という心のゆるみから、バックアップをおろそかにしてしまいました。
これが、最大の命取りですね・・・
新規投稿画面など一部の画面が白紙に・・・
2019年11月28日に、WordPress 3.5にアップデートしました。
ダッシュボードや投稿一覧などは正常に表示されていたので、ほっとしたのも束の間・・・
新規投稿画面や固定ページの新規追加など、一部のページが白紙で表示されるという状況になってしまいました。
WordPressをはじめて1年ぐらいの初心者で、まわりに助けを求められる人もおらず、かなり焦りました。
バックアップも取ってなかったし、以前のWordPressのバージョンもいくつだったのかあやふやでしたからね・・・
完全にダメな例ですね。
テーマを更新してみる
「テーマとの相性が悪いのかな」と思い、テーマのアップデートを試みるも進展なし。
ちなみに、問題が起こったブログのテーマは、Luxeritas(ルクセリタス)を利用していました。
ルクセリタスも無料テーマで、機能もしっかり整っていて、扱いやすい素晴らしいテーマなので、気になる方はぜひ!

キャッシュをクリアしたら白紙画面が直った!
この時点で、かなり途方にくれました。
バックアップの大事さを痛感しました。
そんなときに出会ったのが、このサイト↓



「ブラウザのキャッシュをクリアすると記事編集ができないなどの問題が解決する!」とのことなので、試してみたところ、見事に正常な状態にすることができました!
Google Chromeのキャッシュをクリアする方法
グーグルクロームの設定(×ボタンの下にある・・・のアイコンをクリックして「設定」)を開く。
スクロールして、下の方に「詳細設定」があるので、それを開くと、さらにメニューが出てくる。
「プライバシーとセキュリティ」項目の中にある「閲覧履歴データの削除」を選択して、期間を「WordPress 5.3にする前の期間」に設定し、「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて、「データを削除」をすると、キャッシュをクリアできます。
まとめ
- バックアップは大事!
- ブラウザキャッシュをクリアしたら、新規投稿画面が白紙になった問題が解決した。
- バックアップは大事!!!(←大事なことなので2回言いました(笑))
今回は、ブラウザのキャッシュをクリアするだけで、正常な状態にすることができましたが、日ごろからバックアップはしっかりとっておかないといけませんね。


それでは、またお会いしましょう♪
アイキャッチの画像は、www_slon_picsによるPixabayからの画像 です。
コメント