
こんにちは、るん(@run_asiato)です。
こどもの1歳の誕生日って、その子にとって「はじめて」の誕生日なので、特に特別な日に感じる親御さんも多いのではないでしょうか?
私もそんな一人です。
せっかくのお誕生日なので、「記念になることをやりたい!」と感じ、いろいろ調べていくうちに、今まで知らなかったことを知ることができました。
そこで、今回は、1歳の誕生日にやるイベントを5つ、ご紹介していきます。
ケーキスマッシュ
アメリカ発祥で、誕生日の赤ちゃんにケーキを与えて、潰したりしながら好きに食べてもらうイベントです。
別の記事で詳しくご紹介しているので、よければこちらもご覧ください↓
ファーストシューズ
ファーストシューズとは、読んで字のごとく、はじめての靴です。
ヨーロッパでは、「ベビーシューズを玄関に飾っておくと幸せが訪れる」という言い伝えもあるようです。
1歳ごろになると歩き出す子も多くなり、そろそろ靴を買おうかなぁ?と思う親御さんも増えてくるのではないでしょうか?
ということで、はじめての靴を、誕生日にプレゼントしてみるのはいかがでしょうか?
我が家では、娘のおじいちゃんとおばあちゃん(私の両親)が誕生日プレゼントとしてファーストシューズをプレゼントしてくれました。
誕生日プレゼントにお悩みの方は、ぜひファーストシューズをプレゼントの候補として考えてみてくださいねぇ。


一升餅
一升餅は、日本に古くからある行事で、地域によって一升のお餅を背負わせたり、踏ませたりと違うようですが、「一升」を「一生」とかけて、その子が「一生長生きするように」や「一生健康でいられますように」などを願うそうです。
もし一升餅をやるのであれば、両親や祖父母など身近な人に参考に聞いてみると良いかもしれませんねぇ。
![]() ![]() | 一升餅 イラストピンク セット 一生餅 背負い餅 冷蔵便[冷] 風呂敷 名前入り 1歳お祝い 【4日後からお届け日時指定可能】 新品価格 |


選び取り
こどもの将来を占う古くからあるお祝い行事です。
我が家では、選び取りカードを使ってやりました。
別の記事で詳しくまとめているので、よければこちらもご覧ください↓
記念写真
何か大げさにやるのはちょっと・・・という方は、記念撮影だけでもしてみてはいかがでしょうか?
我が家では、身内を呼んで誕生日会をしたのですが、うっかりしていて、写真を撮ることを忘れてしまい、もっとたくさん写真を撮っておけばよかった・・・とかなり後悔しました。
いろいろやっていると忘れてしまいがちなので、私のように後悔しないように注意してくださいねぇ。
また、せっかくの機会なので、おうちでスマホやデジカメなどで写真に撮るのもいいですが、写真屋さんで記念撮影をするのも良いかもしれません。


さいごに
1歳のお誕生日にやるイベント事を5つご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
せっかくのお誕生日なので、何かイベントをやろうとされている方は、ぜひ計画を立てて、楽しいお誕生日の思い出を作ってくださいねぇ。


それでは、またお会いしましょう♪
コメント