
こんにちは、るん(@run_asiato)です。
赤ちゃん用のおせんべいと聞くと、白くて握りやすい「ハイハイン」というおせんべいを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
我が家でも、お出かけの時などのおやつとして、よく利用しています!
しかし、子供が成長するにつれて、分量的に少し物足りなく感じることもしばしば・・・
そんなときに見つけたのが、岩塚製菓の「岩塚のお子様せんべい」!
今回は、そんな「ハイハイン」と「岩塚のお子様せんべい」をご紹介したいと思います。
亀田製菓のハイハイン
亀田製菓から発売されている「ハイハイン」
白い楕円形のおせんべいです。
スーパーなどでも、よく販売されいるので、見たことがある人も多いのではないでしょうか?
アレルギー特定原材料、香料、着色料、保存料不使用で、パッケージにも記載されている通り、赤ちゃんのはじめてのおやつにはもってこいの商品だと思います。
赤ちゃんが握りやすいサイズですし、口溶けもいいので、掴み食べの練習にちょうど良く、我が家でも愛用しています。
亀田製菓公式HP: https://www.kamedaseika.co.jp/cs/?p=item.itemDetail&itemId=1372
ハイハインスペシャルサイト: http://www.haihain.com/
岩塚製菓の岩塚のお子様せんべい
岩塚製菓から発売されいる「岩塚のお子様せんべい」
サイズは、「ぽたぽた焼き」や「雪の宿」などと同じぐらいのサイズかなぁという感じで、「ハイハイン」よりも大きいです。
ハイハイン同様、1袋に2枚入っている白いおせんべいです。
「岩塚のお子様せんべい」もハイハイン同様、7カ月ごろから与えられるようです。
乳幼児企画適用商品で、国産米100%使用なので、安心感もありますねぇ。
実は、発売から50年以上のロング商品だそうです!
岩塚のベビーせんべいサイト:https://www.iwatsuka.jp/baby/index.html
るん的には、「ハイハイン」から「岩塚のお子様せんべい」へのステップアップがおススメ
はじめてのおやつには、亀田製菓の「ハイハイン」がサイズ的にちょうどよい気がします。
また、アレルギー特定原材料も含まれていないので、アレルギーを気にせずに安心して食べさせてあげれますねぇ。
我が家がまさにそうなのですが、はじめは、ハイハインを1枚食べるだけで満足していたのに、成長するにつれて、ハイハイン1袋(2枚)では足りなくなってきて、最近では1回に2袋(4枚)食べても足りないという状況に・・・
2袋も食べられると、ゴミも増えるし、持ち運ぶのもめんどくさくなってくるんですよねぇ。
そんな時に見つけたのが、岩塚製菓の「岩塚のお子様せんべい」でした。
サイズが大きくなったので、1袋でちょうどよい感じになりました。
パッケージも、かわいい動物さんが描かれていて良いですよ。
なので、よく食べる子で「ハイハイン」だと量的に物足りないなぁという子は、「岩塚のお子様せんべい」にステップアップするのが良いかもしれません。
まとめ
亀田製菓の「ハイハイン」が量的に物足りなくなったら、岩塚製菓の「岩塚のお子様せんべい」にステップアップするのがおススメ!

それでは、このへんで。
またお会いしましょう♪
コメント