
るん
こんにちは、るん(@run_asiato)です。
今回は、WordPressで記事を書く際に、ツイートを埋め込む方法を紹介します。
↑こんな感じでツイートを表示することができます。
ツイートを記事に載せたいときってないですか?
例えば、宣伝したいツイートがあるときや、Twitterでアンケートした結果をブログに載せたいときってないですか?
WordPressのブロックを利用することで簡単に表示することができます。
やり方
表示したいツイートのURLを取得する
まずは、記事に掲載したいツイートのURLを取得します。
URLの取得のやり方はとっても簡単です。
Twitterで掲載したいツイートをクリックして、そのツイートだけを表示するようにします。
そうするとURLが、「 https://twitter.com/(アカウント名)/status/(固有の数字)」になるはずなので、このURLをコピーします。
Twitterブロックを設置
今度はWordPressにて作業をします。
WordPressでツイートを埋め込みたい場所に「Twitterブロック」を設置します。
Twitterブロックは、「埋め込み」の中にあります。

コピーしたURLを張り付けて埋め込み完了!

この画像のように「埋め込むURLをここに入力」という欄が現れるので、はじめにコピーしたツイートのURLを張り付けて、「埋め込み」ボタンを押すと埋め込みが完了します。
まとめ
ツイートのURLを取得して、Twitterブロックで埋め込むだけなので、とっても簡単です!
特にプラグイン等は必要ないので良いですよねぇ。
ツイートを埋め込みたい方はやってみてくださいねぇ。

るん
今回はこのへんで。
またお会いしましょう♪
コメント